モノに込められた
「本当の価値」に出会う旅。
一本の糸から一着の服が生まれ、お店に並び、わたしたちの手に届けられる。
その「服」は山形県の村山地方で生まれます。羊の毛を紡ぎ糸にする「月山紡績工場」。紡がれた糸を東北の美しい水で染色する「山形整染」。そして糸を1枚のニット、BATONERへと編み上げていく「奥山メリヤス」。これら3つの生産現場を訪れ、BATONERに込める想いを、BATONERディレクター奥山幸平さんからお聞きします。
その後は仙台のセレクトショップ「業-nariwai-」へ。
この日のために揃えていただいたBATONERのアイテムを手に取りながら、店主の山下さんからモノを届ける立場としてのお話を伺います。
作る人、届ける人、纏う人、
それぞれが融け込み「モノ」との向き合い方をさらに深めてくれるはず。
Batoner’s Factory
- -奥山メリヤス
- -月山紡績
- -山形整染
より深く、今までとは異なる形で
ファッションを楽しむきっかけに。


僕たちがかっこいいと感じ、熱狂するモノが生み出されている現場を、実際に訪れ、自分の目で見て肌で感じたい。そんな想いで今回のツアーは企画されました。参加者皆さまに見学していただくのは、多くの人の手が関わり、ニットが紡がれていく生の生産現場。
自社ブランドであるBATONERの製造をはじめ、様々なメゾンブランドやアパレルメーカーの製品を手掛けてきたファクトリー、「奥山メリヤス」。そこではニットを構成する、「ニッティング」、「リンキング」、「ステッチング」、「プレシング」、「チェッキング」、5つの工程を見学いただき、リンキング(※)体験を。さらに、羊の毛が糸として紡がれていく様子、紡がれた糸が染められていく様子を、それぞれ月山紡績工場、山形整染にてご覧いただきます。奥山メリヤスの体験プログラムでお作り頂いたアイテム(手袋もしくはニットキャップを予定)は、ノベルティとしてお持ち帰りできます。
真のモノ作りの現場で過ごす時間が、より深く、今までとは異なる形でファッションを楽しむきっかけとなりますように。
(※)前身頃、後身頃、袖、襟などのパーツを手作業で繋ぎ合わせる工程。
SELECT SHOP 業 nariwai
買い物をすること、纏うことの楽しさを
より感じることができる場所
オンラインでなんでも買えてしまう世の中だからこそ、お店でスタッフの方と会話をして、試着をし、買い物をする時間が貴重で、楽しい。
そんなお店の中でも特に素敵な時間を過ごすことができるお店が宮城県仙台市にあります。
セレクトされているアイテムは毎日の生活を楽しく、豊かに。それぞれのモノをブランドとしてではなく、一つのプロダクトとしてとらえ、わたしたちに提案してくれます。
そして何より、買い物をすること、モノを纏うことの楽しさをより感じることができる場所です。木の温かみを感じる落ち着いた空間の中、店主の山下さんとみなさんで楽しい時間を過ごしましょう。


募集要項
- 会場
-
月山紡績、山形整染、奥山メリヤス、nariwai
- 開催日時
-
2019年11月2日
- 募集定員
-
20名様(先着順)
※最低催行人員15名様
- 募集期間
-
- ・オンラインコミュニティ先行申込:2019年9月15日(日) 21時より
- ・一般申込:2019年9月20日(金) 21時より(先着順)
※10月10日(木)23時59分募集締切。先行申込で定員に達した場合、一般申込はありません。
- 参加費用
-
20,000円 (お食事代は含まれません)
- 集合場所
-
JR仙台駅 9時集合 / JR山形駅 11時集合
※申し込み時にどちらかを選択してください。
- 主催
-
僕らが纏うモノ
旅行日程
-
9:00 or 11:00
仙台駅 or 山形駅集合仙台駅の方は9:00、山形駅の方は11:00に集合し受付等の手続き後、バスに乗車し昼食会場へ。
-
11:30
昼食工場見学の前に、地域密着型スーパー「エンドー」の日本一のげそ天を食べつつ自己紹介。
-
13:00
月山紡績工場(※1)こちらから工場見学がスタート。羊の毛が紡がれ、一本の糸になるまでの行程を見学いただきます。
-
14:30
山形整染(※1)紡がれた糸が美しい東北の水を使って、鮮やかに染められていく様子を見学いただきます。
-
15:45
奥山メリヤスBATONERが編み上げられていく様子を見学。またリンキング(※2)体験をしていただきます。
-
18:30
業-nariwai-今回のツアーのために準備いただいたBATONERのポップアップに参加いただきます。
-
20:00
夕食nariwai付近のお店で夕食を食べながら交流。nariwaiの山下さんも参加予定です。夕食終了後、解散。
- (※1)ツアー実施時期が工場閑散期の為、場合によっては月山紡績と山形整染のどちらか、または両方の工場見学が中止になる場合があります。その場合、奥山メリヤスでのリンキング体験の工程を増やし、より本物の生産工程に近い体験をしていただきます。
- (※2)前身頃、後ろ身頃、袖、襟などのパーツを手作業で繋ぎ合わせる工程。